この記事は、『Endless SHOCK 2017』博多座公演について書いています。
スポンサーリンク
Contents
2017.10.28 博多座で『Endless SHOCK』観劇
関西在住の私ですが、ありがたいことに帝国劇場での観劇はここ数年させてもらっています。
一度は博多座へ行ってみたい!と思いながらもなかなか機会に恵まれずにいました。
ですが、念願叶って昨年(2017年)やっと博多座でのSHOCKを観劇することができました!
今更ですが、その時の記憶をよみがえらせながら記事にしてみたいと思いますのでどうぞお付き合いくださいね。
関西空港から福岡空港へ
博多座での初SHOCKは 千秋楽まで数日となった2017年10月28日(土)でした。
今回、博多まで飛行機を利用することに…。なんせ博多座は空港からのアクセスが良い!!
まず朝早い便で関西空港から出発することに。
確かその当時、数日前にも台風が上陸したところで、出発するまで天候の心配をしたりでヒヤヒヤしていたと思います。
観劇当日、台風こそ来なかったものの晴天とはいかなかったよう記憶しています。
写真を見返すと地面も濡れていますね。(ちなみに格安航空チケット…、しかもお昼公演だったので強行日帰りスケジュールでした。)
ほぼ定刻通り福岡空港へ到着しましたが、機体がかなり揺れ緊張しながら乗っていました。
福岡空港へ到着後、まずお昼ごはんを食べようと思い、天神へ行くことに。
行列のできる店 鉄板焼きの「天神ホルモン」
そして鉄板焼きの天神ホルモンへ。
開店前から並んだおかげですぐ店内へ入ることができました〜。
空腹を満たし、そろそろ良い時間になったので博多座へ向かいました。
天神駅から博多座の最寄駅の中洲川端駅までは徒歩圏内ですが迷ってはいけないと思い、たった一駅ですが地下鉄に乗りました(笑)
博多座で2017年の『Endless SHOCK』は見納め
そして念願の博多座へ!
博多座のロビーのきんつば屋さん。
きんつばを購入するともらえました〜。
大阪の梅田芸術劇場から約1ヶ月振りの観劇でした。
これで2017年のSHOCKは見納めとなるのでしっかり目に焼き付けておこうと思いながら観劇していました。
博多座は舞台との距離が近いとのことでしたが本当にそう感じました。
もうすぐ大千秋楽なのでどうか怪我なく全員で乗り切ってほしいと願いながら観ていました。
博多座近くの水炊きのお店「とり田」(とりでん)
そして帰りの飛行機の時間までのあいだに博多座近くの水炊きの「とり田」(とりでん)へ。
おいしい水炊きをいただきました!
すごく素敵なお店でした。
楽しい時間はあっというまに過ぎ、まもなく飛行機の時間…。
そして無事、関西空港へ到着。
私にとって念願の博多座での初SHOCKはこうして無事終えることに…。
強行スケジュールではありましたがまたひとつ素敵な想い出ができました。